ボランティア
運転ボランティアの活動をしませんか?【福祉有償運送・運転者講習4/26】New!!

【福祉有償運送とは】 移動、外出が困難で公共交通機関を利用することが難しい寒川町民の方に、病院や福祉施設、養護学校へ行く際に、車での送迎を行います(利用は有料)。ご利用には身体的状況等の条件があります。この事業の運転の担 […]

カテゴリー
ボランティア お知らせ
続きを読む
相談したい
フードバンクさむかわ ※次回は4月5日(土)です※New!!

★お知らせ★4月のフードバンクは4月5日(土)10時~12時です。なお、お米の確保ができるまでは、お米の配布はありません。 ※用意した食品が無くなり次第終了します。  場所:寒川町健康管理センター(消防署となり)  対象 […]

カテゴリー
相談したい 地域のこと お知らせ
続きを読む
高齢者のこと
【今月は申請月】高齢者等紙おむつ助成

寝たきり高齢者等紙おむつ助成の申請月は7月(年度最初)、10月、1月、3月(年度最後)となります。詳細は下記のチラシをご覧ください。申請書はトップページ項目「申請書」からのダウンロード印刷で使用することもできます。

カテゴリー
高齢者のこと お知らせ
続きを読む
障がいのこと
【今月は申請月】心身障がい児者紙おむつ代助成

心身障がい児者紙おむつ代助成の申請月は7月(年度最初)、10月、1月、3月(年度最後)となります。詳細は下記のチラシをご覧ください。申請書はトップページ項目「申請書」からのダウンロード印刷で使用することもできます。

カテゴリー
障がいのこと 子どものこと お知らせ
続きを読む
私たちについて
年末年始について

年末年始の寒川町社会福祉協議会の窓口対応業務については以下の通りになります。 12月28日~1月5日:休業1月6日~     :通常どおり(8:30~17:15) 恐れ入りますが、ご承知おきのほどよろしくお願いいたします […]

カテゴリー
私たちについて お知らせ
続きを読む
私たちについて
40周年記念誌を作成しました

 寒川町社会福祉協議会は1984年(昭和59年)に設立し、今年で法人設立40周年を迎えました。 これもひとえに、地域住民や関係機関、団体の皆様方のお力添えによるものであると深く感謝を申し上げます。  つきましては法人設立 […]

カテゴリー
私たちについて お知らせ
続きを読む
障がいのこと
令和6年度 成年後見講座

成年後見制度を1人でも多くの町民に知ってもらい、必要な人が利用に結びつく土壌づくりの一環として、町社協では毎年「成年後見講座」を開催しています。 今年のテーマは、おひとりさまの将来のそなえについてです。 参加は無料です。 […]

カテゴリー
障がいのこと お知らせ
続きを読む
障がいのこと
【県社協事業】 令和6年度セルフヘルプ実践セミナーの開催について

県社協のイベントなので、説明は簡素なものに留めています。(中村航)

カテゴリー
障がいのこと 高齢者のこと お知らせ
続きを読む