地域のこと
- ●小地域福祉活動地域の課題、力を合わせて解決しませんか
- ●貸し出します行事用品・ボランティア活動用品など
- ●地域活動応援ルームボランティア活動や地域活動に使えるフリースペース
- ●生活支援コーディネータ―地域での支えあいを推進します
- ●福祉教育多様な生き方に触れ、思いやりの心を育みます
- ●福祉大会地域福祉のために頑張る人が主役です
- ●地域福祉フォーラム支えあう、つながる地域づくりを一緒に考えていきましょう
- ●ふれあい福祉フェスティバル模擬店や福祉体験などイベント盛りだくさん
- ●福祉作文小中学校の皆さんによる入賞作をまとめ、文集に
- ●障がい者団体への支援小中学校の皆さんによる入賞作をまとめ、文集に
新着情報・イベント・参加者募集
フードバンクさむかわ ※次回は12月14日(土)です※
★お知らせ★12月のフードバンクは12月14日(土)10時~12時です。(※12月は第2土曜日です)なお、お米の確保ができるまでは、お米の配布はありません。 生活困窮などで食品が必要な方への支援です。町健康管理センターで […]
第15回寒川町ふれあい福祉フェスティバル
開催日時:令和6年10月5日(土)11:00~14:30 場所:シンコースポーツ寒川アリーナ(寒川総合体育館) メインアリーナ 寒川町ふれあい福祉フェスティバルが令和6年10月5日(土)に開催されます。「ゆっくり、のんび […]
地域の困りごとや心配ごとに、助け合って取り組む
始めませんか 小地域福祉活動
「小地域福祉活動」とは、それぞれの地域の困り事や心配事などの解決のために住民の皆さんで助け合いながら取り組んでいく活動です。地域の中で行う、親切な行動・気配りの気持ちを大切にして、「組織的に」「継続的に」「可能な範囲で無理なく」行っていきます。
自治会を中心とした活動
各自治会を中心に、「地域」にある福祉課題解決に住民の皆さんが取り組んでいます。それは声掛けや見守りなどの助け合いから、地域の支え合いの場として気軽に集えるサロン活動などがあります。高齢者が中心となる活動が多いですが、子どもを対象とした活動を行うなど、その内容は自治会により様々です。
個人や団体によって行われている活動
当事者団体や地域住民による住民同士の支え合いの活動、障がい理解の普及啓発を目的とした団体、子どもや高齢者の居場所づくり、健康維持向上を目的とした活動など、それぞれの目的のために活動されています。
- ふれあい・いきいきサロン
- 声かけ・傾聴
- 世代間交流
- 買い物支援
- 子ども食堂
- ごみ分別・ゴミ出し援助活動
- 居場所づくり・カフェ
- 高齢者見守り・SOSネットワーク活動
- 子どもの見守り・学習支援
小地域福祉活動を行うと
こんなメリットが!
・住民同士のつながりが生まれます。
・地域が元気になります。
・普段の暮らしの困りごとの解決につながります。
・実践者自身にもプラスになります。
社協によるお手伝い
- これから小地域福祉活動を始めたい方、取り組んでいる活動をさらに進めたい方はぜひご相談ください。
- 活動のための助成金があります!
- サロンを立ち上げるまでの様々な相談をお受けします!
- 運営の相談とアドバイスを行います!◦住民へのPRをお手伝いします!
- サロンの参加者同士の情報交換や交流の場を作ります!
- サロンでのプログラムの企画や特技を持つボランティアをご紹介します!
物品を貸し出します
地域行事やボランティア、サロン活動などにご利用ください。
- 貸出対象 寒川町内で福祉活動を目的とする団体
- 申込み 電話、または直接窓口で申込み(物品貸し出し申込書の記入が必要になります。)
- 貸出物品
- 無料: テント大(2 間×3 間)・テント小(1.5 間×3 間)・タ―プテント・車いす・ポップコーン機材・プロジェクター・スクリーン・マイク・アンプなど
- 有料: 印刷・コピー
地域活動応援ルーム
寒川町で地域のために活動している皆さんが、打ち合わせや作業、休憩などにご利用いただける、フリースペースです!
●【地域活動応援ルーム ご利用方法】
- 入室時には受付簿へのご記入をお願いします。
- 文房具等は自由にご使用いただけます。使用後は元の場所に戻してください。
- フリーWi-Fiもご利用いただけます。パスワードを入力してご利用ください。
- パソコンの貸し出しができます。希望する方はスタッフにお声がけください。USBメモリなどを持ち込んでのご使用、プリントアウト(有料)等も可能です。
- コピーはセルフサービスです。使用方法がわからない場合はスタッフにお声がけください。
- 暖かい飲み物は無料です。(お気持ち箱をご用意させていただいています)
- 宗教の布教活動、政治活動、個人の利益を目的とした物品販売は固く禁止させていただきます。また、リモートワークでのご利用も禁止です。
生活支援コーディネーター ※寒川町より受託
生活支援コーディネーターは住民主体による生活支援・介護予防サービスの充実が図られるよう身近な地域での支え合いを推進し、支え上手、支えられ上手の地域づくりを目指します。
福祉教育
福祉体験は身近な地域に暮らす障がいのある人や、高齢者を含めたさまざまな人々との関わりを通して多様な生き方に触れることで、思いやりの心、相手を理解しようとする気持ちを育みます。こうした出会いや関わりを通じて、自分と違う立場の人と認め合い、人の気持ちに共感できる力や思いを実行に繋げていく力など、「ともに生きる力」をつけていきます。
この事業は障がい当事者の方やボランティアの方と連携して実施しています。
福祉大会
地域福祉の推進に永年貢献された方々の功績を讃えるとともに、福祉をテーマとした講演会を年1回開催しています。
(福祉講演会、社会福祉功労者等の表彰・感謝、福祉作文の発表)
地域福祉フォーラム
地域の特性やニーズに応じた多様な地域住民のネットワーク活動は、制度による支援だけでは対応が困難な孤立死、虐待、生活困窮、8050問題などによる福祉課題の予防や解決に繋がっており、ますますの展開が期待されています。
地域福祉フォーラムは多様な人材や社会資源を結び、課題に目を向けながら共に学び合い、地域での福祉活動を推進します。
ふれあい福祉フェスティバル
「ふれあい、ささえあい、地域のつながりを深めよう」をテーマに、福祉の充実したまちづくりのための活動などを多くの人々に知ってほしいとの思いから開催しています。
この趣旨に賛同した福祉関係団体、ボランティア団体、企業の皆様とともに、誰もが気軽に集える場を作り、模擬店や福祉体験などの催し物で賑わいます。
福祉作文の募集
町内の小・中学校に通う児童・生徒の皆さんに夏休みの宿題として福祉作文に取り組んでもらい、その中から入賞作品を選定し、作文集にして発行しています。
障がい者団体への支援
寒川町福祉団体協議会は福祉の向上をめざして活動する、4つの団体で構成された障がい者団体です。
寒川町社協はその活動支援を行っています。
【構成団体】
寒川町手をつなぐ育成会/寒川町視覚障害者福祉協会/寒川町聴覚障害者協会/茅ヶ崎寒川地区自閉症児・者親の会