<募集中のボランティア活動のご案内>
令和7年6月9日現在の情報です。
活動のご希望、お問い合わせはボランティアセンターまで。
メール・LINEでのご連絡はお返事にお時間をいただく場合がございますのでご了承ください。
<保育>
★離乳食講習会
保護者の方が町の講座を受けている間、お子さんの見守りをする活動です。
日程(令和7年度)
○4~6か月児
4月7日(月) 5月19日(月)
6月16日(月) 7月14(月)
8月4日(月) 9月8日(月)
10月20日(月) 11月11日(火)
12月8日(月) 1月19日(月)
2月9日(月) 3月9日(月)
時間 10:50~11:50
会場 寒川町給食センター
○7~9か月児
4月21日(月) 6月23日(月)
8月25日(月) 10月27日(月)
12月15日(月) 2月16日(月)
時間 10:50~11:50
会場 寒川町給食センター
○1歳頃児
5月26日(月) 7月28日(月)
9月29日(月) 11月17日(月)
1月15日(木) 3月16日(月)
時間 10:30~11:50
会場 寒川町給食センター
<保育>
★あそびの広場
お子さんと保護者の方がひろばに参加している間、きょうだい児を別室で見守る活動です。
日程
○ぱんだコース
5月22日(木) 6月5日(木)
6月19日(木)※ 7月3日(木)
時間 9:50~11:00
会場 シンコースポーツ寒川アリーナ
※のみ健康管理センター
○うさぎコース
9月25日(木) 10月9日(木)
10月23日(木)※ 11月6日(木)
時間 9:50~11:00
会場 シンコースポーツ寒川アリーナ
※のみ健康管理センター
○こあらコース
1月22日(木) 2月5日(木)
2月19日(木)※ 3月5日(木)
時間 9:50~11:00
会場 シンコースポーツ寒川アリーナ
※のみ健康管理センター
<保育>
★ペアレント・トレーニング
子育てに難しさを感じている保護者が子どもとの接し方を学ぶ講座です。講座の間、一緒に来た未就園のお子さんの保育をお願いします。
日程
9月4(木) 9月18日(木)
10月2日(木) 10月16日(木) 10月30日(木)
時間 9:50~12:00
会場 町民センター2階講師準備室
11月13日(木) 11月27日(木)
12月11日(木) 12月25日(木)
1月29日(木)
時間 9:50~12:00
会場 町民センター和室
フォローアップ講座
9月25日(木) 2月27日(金)
時間 9:50~12:00
会場 町民センター(お部屋未定)
<子ども支援>
★宿題おうえん自習室 きんじろうルーム
夏休み期間中に小学生の宿題のための自習室を開設します。子供たちを見守り、時には宿題に対してアドバイスをしてあげてください。勉強を教える必要はありません。
日程 7月23日(水)
25日(金)
29日(火)
31日(木)
8月8日(金)
15日(金)
19日(火)
時間 9:30~11:30
会場 健康管理センター 3階
11時からの30分間は、遊びと交流の時間です。寒川町ジュニア・リーダーズクラブの皆さんが、遊びを指導してくれます。
<その他>
★運転ボランティア
★福祉有償運送運転者講習会
寒川町社協の「福祉有償運送」の運転の担い手を募集しています。
福祉有償運送は、社協の車両を利用して障がい者や高齢者を病院へ送迎する事業で、ボランティアの皆様のご協力により運行されています。この事業の運転手になるには講習会の受講が必要です。
福祉有償運送運転者講習会
日程 令和7年9月21日(日)
時間 9:00~18:00
会場 横須賀市立総合福祉会館
<障がい者施設>
★子どもの見守り
放課後等デイサービスでの活動です。プログラムのお手伝いやお子さんの見守りをお願いします。
週1回程度を目安に、できる範囲で構いません。
施設 おひさまアカデミー
1号店 岡田1-11-1-202
2号店 宮山1-1 2階
希望日時
平日 15:00~17:00
土曜日・夏休み 10:30~12:00
13:00~15:00
15:00~17:00
<障がい児者施設>
★活動の手伝い
障がい者施設で活動のお手伝いをしてくださる方を募集します。状況によっては受け入れができないこともありますので、詳細はお問い合わせください。
生活介護事業所「STUDIOトネリコ」
岡田3-18-5
陶芸作品を中心としたアート作品制作などをしている事業所です
時間は10:30~14:30
就労継続支援事業B型「つくしの家」
岡田610 福祉活動センター内
それぞれの適性に合わせた仕事をする事業所です
時間は10:00~12:00 または 13:00~15:00
<障がい児支援>
★登校の見守り
寒川小学校にの支援級に通う児童の登校時の見守りです。10時くらいに自宅(岡田)を出発して徒歩で一緒に学校に向かいます。ゆっくり歩くので40分くらいかかります。月に1回~数回でもかまいません。
<高齢者施設>
★囲碁のお相手
施設 らいふ寒川倉見(倉見422-1)
日時 応相談
<高齢者施設>
★洗濯物干し、たたみ ★食器洗い ★植栽のお世話 ★お掃除
施設 花物語さむかわ(岡田7-3-3)
日時 応相談
<高齢者施設>
★将棋のお相手・お話し相手・カラオケのお相手(一緒に歌う・機械操作の手伝い)
施設 寒川かえで園(一之宮9-25-47)
日時 応相談
<おもちゃ病院>
★ドクターとしておもちゃの修理をしていただける方を募集しています。
日程 毎月第3金曜日(都合により変更の場合あり)
10:00~11:30
場所 健康管理センター3階
<サポートさむかわ>
★サポーター募集
サポートさむかわは在宅で生活する障がい者・高齢者のみの世帯の「ちょっとしたお手伝い」をしていただく活動です。
主な活動内容
・窓ふき
・草むしり
・お掃除
・片付け
・お話し相手
・趣味のお相手
・お買い物代行
など