<募集中のボランティア活動のご案内>

令和7年9月12日現在の情報です。
活動のご希望、お問い合わせはボランティアセンターまで。
メールLINEでのご連絡はお返事にお時間をいただく場合がございますのでご了承ください。

<直近の募集>

10月18日(土)※第3土曜日
 <子ども食堂>岡田こひつじカフェ

10月20日(月)
 <保育>離乳食講習会(4~6か月児)

10月27日(月)
 <保育>離乳食講習会(7~9か月児)

<保育>
★離乳食講習会
保護者の方が町の講座を受けている間、お子さんの見守りをする活動です。

日程(令和7年度)
 ○4~6か月児
  4月7日(月)  5月19日(月)
  6月16日(月) 7月14(月) 
  8月4日(月) 9月8日(月)
  10月20日(月) 11月11日(火)
  12月8日(月) 1月19日(月)
  2月9日(月) 3月9日(月)
  時間 10:50~11:50
  会場 寒川町給食センター

 ○7~9か月児
  4月21日(月)  6月23日(月)
  8月25日(月) 10月27日(月) 
  12月15日(月) 2月16日(月)
  時間 10:50~11:50
  会場 寒川町給食センター

 ○1歳頃児
  5月26日(月)  7月28日(月)
  9月29日(月) 11月17日(月) 
  1月15日(木) 3月16日(月)
  時間 10:30~11:50
  会場 寒川町給食センター

<保育>
★あそびの広場
お子さんと保護者の方がひろばに参加している間、きょうだい児を別室で見守る活動です。

日程
 ○ぱんだコース
  5月22日(木) 6月5日(木)
  6月19日(木)※ 7月3日(木)
  時間 9:50~11:00
  会場 シンコースポーツ寒川アリーナ
     ※のみ健康管理センター

 ○うさぎコース
  9月25日(木) 10月9日(木)
  10月23日(木)※ 11月6日(木)
  時間 9:50~11:00
  会場 シンコースポーツ寒川アリーナ
     ※のみ健康管理センター

 ○こあらコース
  1月22日(木) 2月5日(木)
  2月19日(木)※ 3月5日(木)
  時間 9:50~11:00
  会場 シンコースポーツ寒川アリーナ
     ※のみ健康管理センター

<保育>
★ペアレント・トレーニング
子育てに難しさを感じている保護者が子どもとの接し方を学ぶ講座です。講座の間、一緒に来た未就園のお子さんの保育をお願いします。

日程
 9月4(木) 9月18日(木)
 10月2日(木) 10月16日(木) 10月30日(木)
  時間 9:50~12:00
  会場 町民センター2階講師準備室

 11月13日(木) 11月27日(木)
 12月11日(木) 12月25日(木)
 1月29日(木)
  時間 9:50~12:00
  会場 町民センター和室

フォローアップ講座
 9月25日(木) 2月27日(金)
  時間 9:50~12:00
  会場 町民センター(お部屋未定)

<保育>
★成人の健康診査
保護者の方が健診を受けている間、同じ会場でお子さんをお預かりし、見守る活動です。各時間2名程度募集。

  日程 9月29日(月)
  時間 ①8:30~10:30
     ②10:30~12:30
  会場 健康管理センター多目的ホール

<子ども食堂>
★岡田こひつじカフェ
岡田のキリスト教会で実施している子ども食堂をお手伝いする活動です。当日の調理や配膳だけでなく、チラシの作成やポスター貼りなどのサポートをしてくださる方も募集しています。

開催日:毎月第3土曜日(原則)
時間:9:30~14:00(応相談)

※会場は教会ですが、宗教的な活動は一切ありません。

<その他>
★運転ボランティア
★福祉有償運送運転者講習会
寒川町社協の「福祉有償運送」の運転の担い手を募集しています。
福祉有償運送は、社協の車両を利用して障がい者や高齢者を病院へ送迎する事業で、ボランティアの皆様のご協力により運行されています。この事業の運転手になるには講習会の受講が必要です。

【福祉有償運送運転者講習会】

 日程 令和7年10月13日(月・祝)
 時間 9:20~18:00
 会場 海老名市立総合福祉会館

 日程 令和7年11月16日(日)
 時間 9:20~18:00
 会場 海老名市総合福祉会館

<障がい児者施設>
★活動の手伝い
障がい者施設で活動のお手伝いをしてくださる方を募集します。状況によっては受け入れができないこともありますので、詳細はお問い合わせください。

生活介護事業所「STUDIOトネリコ」
岡田3-18-5
陶芸作品を中心としたアート作品制作などをしている事業所です
時間は10:30~14:30

就労継続支援事業B型「つくしの家」
岡田610 福祉活動センター内
それぞれの適性に合わせた仕事をする事業所です
時間は10:00~12:00 または 13:00~15:00  

就労継続支援事業B型「みはらし」
宮山3649-5
農作業を中心とした活動をしている事業所です
農作業の知識や経験がなくても大丈夫です
時間は10:00~16:30の間で相談に応じます

<高齢者施設>
★囲碁のお相手
 施設 らいふ寒川倉見(倉見422-1)
 日時 応相談 

<高齢者施設>
★洗濯物干し、たたみ ★食器洗い ★植栽のお世話 ★お掃除
 施設 花物語さむかわ(岡田7-3-3)
 日時 応相談 

<高齢者施設>
★将棋のお相手・お話し相手・カラオケのお相手(一緒に歌う・機械操作の手伝い)
 施設 寒川かえで園(一之宮9-25-47)
 日時 応相談

<おもちゃ病院>
★ドクターとしておもちゃの修理をしていただける方を募集しています。

 日程 毎月第3金曜日(都合により変更の場合あり)
    10:00~11:30 
 場所 健康管理センター3階

<サポートさむかわ>
★サポーター募集
サポートさむかわは在宅で生活する障がい者・高齢者のみの世帯の「ちょっとしたお手伝い」をしていただく活動です。

主な活動内容
・窓ふき
・草むしり
・お掃除
・片付け
・お話し相手
・趣味のお相手
・お買い物代行
など